仏壇の配置と向き(方角)・置き場所をご紹介!

 
仏壇はどこに置けばよいの? 仏壇の向きもあるの?


仏壇の置く部屋や置き場所、向きで悩んだり疑問に思ったりすることはないでしょうか?
たとえば、「仏壇と神棚を同じ部屋にしてはいけない」と言われることがあります。これは「仏さまと神様が喧嘩をする」ということから来ているようですが、実はこれ迷信なんです。昔の家では、同じ部屋に仏壇と神棚を置く部屋は多く、隣に置くところもあったようです。
日本人は古くから神様か仏様のどちらか一方ということではなく、両方を愛して来た民族なんですね。
そこで今回は仏壇の配置と向き(方角)・置き場所についてご紹介致します。
お仏壇を置くのに適した場所やお参りしやすい位置もありますのでご自宅の事情に合わせて配置を考えてみましょう。
仏壇の配置と向き(方角)・置き場所

仏壇の向き(方角)と場所

 
仏壇の向き(方角)は西?か東? 置く場所はどこが良いの?


実は、お仏壇を置く向き(方角)には特別な決まりはありません。
どうしても気になるという方は西側(東向き)に置くことをお勧め致します。
なぜなら、仏教では西の方角に死者が生まれかわる「西方浄土(極楽浄土)」があるからです。
その極楽浄土のある西に向かって拝むために、東向きに置く人も多いようです。

また、神棚と同じ部屋に置いてもかまいません。
お坊さんや神主さんに聞くと、「同じ部屋には祀らないように」と答える人がいますが、これは仏壇は仏教の祭壇であり、神棚は神道の祭壇だからと言う理由からです。
お坊さんや神主さんの立場としては、そう答えるしかないんです。
ただ、明治維新によって出された神仏分離令の前までは、お寺の中に神社があったり、神社の中にお寺があったりしたんです。
昔の家では仏壇と神棚が隣同士に置くことも少なくありませんでした。

 

仏壇の向き(方角)と場所の注意点とポイント

 
仏壇を置く時にどのようなことに注意をすれば良いの?


仏壇の向き(方角)と場所に特別な約束はありません。
仏壇を置く方角を吉凶という人も中にはいますが、仏教にはそういう考えはありませんので気にする必要はないです。
強いて言えば、直射日光のあたる場所は厳禁です。
また、神棚と仏壇を向かい合わせにするのも避けましょう。
なぜなら、神棚と向かい合わせにすると、どちらかを礼拝する時に、もう一方に尻を向けることになるからです。
どうしても気になる方は西側に置き東側を向くようにすることをお勧め致します。

 

仏壇の置く部屋

 
仏壇はどの部屋に置けば良いの?


結論から言いますと、どの部屋に置かなければならないという決まりはありません。
仏壇を安置し、仏事を行うことだけを目的とした仏間がある家というのが理想ですが、そのような仏間のある家は昨今少なくなっています。
多くの家では、普段の生活の場所に仏壇を置くことになります。
居間や寝室に置いて、日常生活の一つとして密接にするのも良いですし、客間や専用の部屋などに置いて、日常から少し切り離して特別な意味を持たせるのも良いでしょう。

 

ご希望の仏壇を探すなら仏壇店検索サイト「いい仏壇」がオススメです♪

 

 

小さい仏壇を選ぶ際のポイント 最近は小さくてコンパクトな仏壇が人気!

昨今、昔と異なり住宅環境や家族構成が変わってきています。
祖父母、両親、孫という家族構成も少なくなり、両親と子供のマンション住まいの人口が増え続けています。
そんな生活環境の変化で仏壇も大型仏壇から小型仏壇が人気となってきています。
人気の小さいお仏壇ですが実はくつかのタイプがあるんです。
たとえば、タンスなどの家具や押入れの上の段に安置する上置型仏壇やミニ仏壇、壁にかけるタイプ、机の上に置くような特別なタイプのお仏壇があるんです。
そこで今回は、小さい仏壇を選ぶ際のポイントをまとめましたのでご紹介致します。

仏壇

最近は小さくてコンパクトな仏壇が人気!

 
最近人気のある仏壇はどんなタイプ? マンションに住んでいるのでなるべく小さいなタイプにしたい。。。


最近人気にある仏壇のタイプは小さなタイプです。
というのも昔と違ってマンションや家が小さくなってきており仏壇もそれに伴ってコンパクトなものが選ばれるようになりました。
そんな人気の小さいお仏壇ですが実は、いくつかのタイプがあるんです。
たとえば、タンスなどの家具や押入れの上の段に安置する上置型仏壇ミニ仏壇があります。
このミニ仏壇とは、35~90cmくらいのものが小型仏壇と呼ばれるのに対して、さらに小さいサイズのお仏壇になります。
さらに、壁にかけるタイプ机の上に置くような特別なタイプのお仏壇があります。
ミニ仏壇

 

小さい仏壇を選ぶ際のポイント

 
小さい仏壇を選ぶ際のポイントは?


最近では仏間をはじめとした、お仏壇を置く場所がない造りの住宅が多くなりました。そうした住宅ではコンパクトなお仏壇を選ぶことが多くなります。
省スペースなお仏壇を選ぶ場合、多くの方が置く場所のインテリアに合わせてお選びになることが多いようです。
また最近では洋間に仏壇を安置することも多くなりましたので、仏壇の方角や場所がそれほど問題とならなくなりました。
それぞれのお住まいに合せて購入するのが良いようです。
また、小さい仏壇であっても各宗派の作りに沿っているものもありますので、幅広い要望に答えられるタイプとも言えます。

小さい仏壇

 

小さい仏壇を選ぶ際のポイントの総合評価とまとめ!

今回は、「小さい仏壇を選ぶ際のポイント 最近は小さくてコンパクトな仏壇が人気!」との内容で最近人気の仏壇や小さい仏壇の種類、選ぶ際のポイントをご紹介させて頂きました。


小さい仏壇を選ぶ際のポイントのまとめ
 昨今の住宅環境や家族構成の変化でマンション住まいの人口が増え、仏壇を安置する場所や仏間が無くなってきている。
 最近は小さくてコンパクトな仏壇が大人気。多くの方が置く場所のインテリアに合わせてお選びになることが多い。
 小さい仏壇には、タンスなどの家具や押入れの上の段に安置する上置型仏壇やミニ仏壇、壁にかけるタイプ、机の上に置くような特別なタイプの仏壇がある。
 ミニ仏壇とは、35~90cmくらいのものが小型仏壇と呼ばれるのに対して、さらに小さいサイズのお仏壇。
 最近では洋間に仏壇を安置することも多く、仏壇の方角や場所がそれほど問題とならない。それぞれのお住まいに合せて購入するのが良い。

 

ご希望の仏壇を探すなら仏壇店検索サイト「いい仏壇」がオススメです♪

 

 

仏壇・仏具の最安値はこの店だ!日本最大級 全国の仏壇店をご紹介

仏壇を購入する時こんな不安はありませんか?

 

 仏壇の金額の相場はどれくらい?
 仏壇を選ぶ基準は何?
 お寺から紹介された仏壇店と比較するため他の仏壇店を見たい
 インテリアになじむ仏壇が良いけど、どの仏壇店がおすすめ?


それらの不安や疑問を解消してくれるのが仏壇店検索サイト「いい仏壇」です。
この「いい仏壇」は日本最大級の仏壇店検索サイトで、全国の5,000店舗以上の仏壇店を掲載しているから希望の仏壇店を簡単に検索できます。
しかも仏壇店の最安値評判口コミも知ることができるから安心して仏壇を購入することができるんです。
今なら5万円以上のご購入で最大10万円分のギフトカードがプレゼントでもらえます。

今回はその日本最大級の仏壇店検索サイト「いい仏壇」についての疑問や特徴、メリットを詳しくご紹介を致します。


日本最大級の仏壇店検索サイト「いい仏壇」についてこのような不安や疑問はお持ちではないでしょうか?
・「いい仏壇」はどんなサイト?
・「いい仏壇」の特徴は?
・「いい仏壇」の使用するメリットは?
その疑問や特徴、メリットなどを分かりやすくまとめてみました。

仏壇

特徴

 
仏壇店検索サイト「いい仏壇」はどんなサイト? どんな特徴があるの?

仏壇店検索サイト「いい仏壇」は国内最大級の仏壇店検索サイトで日本全国5,000店舗以上の仏壇店を掲載しています。
だから、各地域(都道府県・市区町村)から希望の仏壇店を簡単に検索できるんです(^^♪

検索方法には「地域から検索」、「路線・駅から検索」、「地図から検索」の3つの方法があります。
こちらがそれらの検索画面になります。

 「地域から検索」の検索画面
仏壇店検索サイト「いい仏壇」

「仏壇・仏具の最安値はこの店だ!日本最大級 全国の仏壇店をご紹介」の続きを読む…